診療時間

足底筋膜炎

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 起床時に歩くと足の裏が痛む
  • 足ると足の裏が痛む
  • 長時間立っていると足の裏が痛む
  • 足の裏が常に突っ張った感じがする

このような症状の方は足底腱膜炎かもしれません。

足底筋膜とは|調布市つつじヶ丘整骨院

足底筋膜という足の裏の踵部分からつま先に貼っている筋膜状の組織になります。

足のアーチを保つ機能や正しく歩く補強をしてくれる役割があります。

これらを「トラス機構」と「ウィンドラス機構」と呼ばれるものが担っています。

トラス機構とは足に荷重が加わった際にアーチの弾力によって衝撃を吸収してくれる機能のことをいいます。

足のアーチ構造を足の裏で支える機能があるため、荷重がかかった際に足底筋膜の張力を利用してアーチが崩れないようにしてくれます。アーチが崩れないことによって衝撃を吸収して身体への負担を減らしてくれます。

ですが、何らか理由で機能が正常に機能しなくなった際には、足底筋膜に過度のストレスがうまく吸収できずに、膝、股関節、腰に衝撃が伝わり痛みやしびれ、張りの原因にもなります。

ウィンドラス機構とは足部に安定性を高めて、推進力を補助する機能をいいます。

足底筋膜は足の指を反らした時に引き伸ばされ緊張して固くなります。

これを利用して歩行時に体重が前方に移動するにつれて指を反っていきます。

それに伴い、足底筋膜が緊張して足のアーチが上がると同時に安定性が増すことで、踵が上がりやすくなります。

足底筋膜炎とは足底筋膜の機能であるトラス機構やウィンドラス機構が正常に機能しなくなり、足底筋膜炎に負担がかかって炎症が起きる症状です。

歩行やランニングの際に、足底筋膜に過度のストレス(牽引や圧迫)が加わり、足底の後内側、中央、親指の付け根などが主に症状が現れます。

起床時の歩き初めに痛みを感じるのが主な症状です。それ以外にも立ち仕事などで時間が経つにつれて徐々に痛みが強くなる方もいます。

ピーンと突っ張った痛みも特徴です。

レントゲンを撮った際に骨棘と言って骨が出っ張ったような変形がみられることもあります。

変形をしていても、力学的なストレスが加わることによって痛みが生じるので、骨棘があっても痛みは和らげることはできます。

なぜ足底筋膜炎になるのか|調布市つつじヶ丘整骨院

足底筋膜炎になる多くの原因は「偏平足」になります。

偏平足になるとアーチが潰れて足底筋膜炎が通常よりも引っ張られます。その過剰な牽引力が痛みの原因になります。

同じ足底腱膜炎でも痛みの出る部位が違うのか。それは人それぞれの歩き方のクセが関係しています。

これは歩行時にどの部分に体重が長く乗っているかによって痛みの出る部位が変わるからです。

一番多いのが足の裏の後内側の踵部分になります。

これは偏平足の方で重心が後ろにあるため、歩行時に体重が前方に移動しにくくなり、踵が持ち上がらずに足底腱膜炎の後ろ部分に過度なストレスが加わることで起こります。

逆に前方の親指の付け根付近で痛みが出る方は踵は上がるけど、その時に体重移動が前に行かず後ろに残りやすい方に起こりやすいです。

足底腱膜炎の中でもどの部位に痛みが出ているのかは、体重移動によって特徴があり、なぜそれが起こるのかという事を細かく分析していくと原因がみえてきます。

 なぜ足底腱膜炎の原因は偏平足になるか。

これも様々な理由がありますが、足首の硬さについて説明していきたいと思います。

偏平足と足首の硬さの関係|調布市つつじヶ丘整骨院

足首というのは脛骨と腓骨と距骨という足首の中央にある骨から構成されています。

足首の柔軟性に問題が無い方はアキレス腱のストレッチのようにスネの骨(脛骨と腓骨)を前に傾けた際に、つま先が綺麗にスネの骨に近づきます。

しかし足首の硬さがあるとこの動きをしようとしてもつま先はスネの骨には近づきません。

その上がらない分を内側に捻じることで補おうとします。

スネの骨が内側に捻じれるとその下にある距骨も同時に内側に捻じれてさらに下方に落ち込みます。この距骨の落ち込みが内側アーチの低下につながります。

これによって偏平足になり足底腱膜にストレスが加わり、足底腱膜炎の原因としては一番多いように感じています。

つつじヶ丘整骨院では|調布市つつじヶ丘整骨院

調布市のつつじヶ丘整骨院では、最初に足底筋膜炎の痛みの原因を特定するため、詳しいカウンセリングと体のチェックをさせて頂きます。

足底筋膜炎の痛みは下半身の負担が多くて、骨盤が歪んでバランスが崩れることで痛める可能性があります。

そこで、どの問題からくる痛みなのかをみるために「踵骨・足底腱膜・下腿筋群」の動き、身体のゆがみを分析するアプリを使用して骨盤や脚長差などに着目して見極め、どういった施術を行うのかを決めていきます。重症度に応じて鍼治療やハイボルテージ(高圧電気施術)を行い、手技では届かない深層筋までアプローチしていきます。場合によっては筋力を鍛える必要もありますので、自宅で出来るセルフケアアドバイスもご提供しております。

このように手技や鍼治療・ハイボルテージを組み合わせることによって早期改善を目指していきます。

踵の痛みはぜひ、調布市のつつじヶ丘整骨院まで気軽にご相談ください。

当院で、一時的な痛み解消ではなく、根本解決や体の使い方から見直す施術をご提供しており、その実績は多数あります。

執筆者:
院長 大谷 輝彦

元々は施術を受ける側でしたが痛みを知っている方がより良い施術ができるのではと思い、今の業界に転職しました。
ご来院頂く皆様に心より元気になって頂けるよう、精一杯施術させて頂きます!

つつじヶ丘整骨院へのお問い合わせはこちら

TEL

line

住所
〒182-0006
東京都調布市西つつじケ丘3-34-9
アクセス
つつじヶ丘駅から徒歩1分
線路沿いにある整骨院!オレンジの看板が目印です♪

外観

診療時間