スタッフブログ
暑熱順化
こんにちは。
つつじヶ丘整骨院の秋吉です。
まだ5月ですが、急に暑くなってきましたね。
身体が暑さに慣れてないこの時期こそ、熱中症に注意が必要です。
と言うことで熱中症対策、暑熱順化のお話をします。
暑熱順化、暑熱馴化、しょねつじゅんか、とは、文字通り、体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて、暑さに強くなります。
人は運動や仕事などで体を動かすと、体内で熱が作られて体温が上昇します。体温が上がった時は、汗をかくことによる気化熱や、心拍数の上昇や皮膚血管拡張によって体の表面から空気中に熱を逃がす熱放散で、体温を調節しています。この体温の調節がうまくできなくなると、体の中に熱がたまって体温が上昇し、熱中症が引き起こされます。
暑熱順化できていない時
・皮膚の血流量が増えにくく、熱放散しにくい
・汗に含まれる塩分が多く、ナトリウムを失いやすい
・体温が上昇しやすいなど
→熱中症になりやすい状態
暑熱順化できている時
・皮膚の血流量が増えやすく、熱放散しやすい
・汗に含まれる塩分が少なく、ナトリウムを失いにくい
・体温が上昇しにくいなど
→熱中症になりにくい状態
暑熱順化ができていない可能性が高いタイミングは、特に熱中症に注意が必要です。
5月の暑い日
5月でも最高気温が25℃以上の夏日や、30℃以上の真夏日となることもあります。体がまだ暑さに慣れていないため、特に注意が必要です。
梅雨の晴れ間
梅雨で雨が降り、気温が下がると、それまでに暑熱順化した体も、元に戻ってしまいます。梅雨の晴れ間で気温が上がる日は、温度も湿度も上がる可能性があります。
梅雨明け
梅雨明け後は、晴れて気温が高くなる日が続くことが多くあり、梅雨の間に暑熱順化できていないことで、熱中症による救急搬送者数が急増します。
体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。
日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。
暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります。本格的に暑くなる前から余裕をもって暑熱順化し、暑さに備えましょう。
具体的には
ウォーキング・ジョギング
まとまった時間が取れない方も、帰宅時にひと駅分歩く、外出時に階段を使うようにする、など意識して少し汗をかくようにしましょう。
筋トレ・ストレッチ
室内では筋トレやストレッチで軽く汗をかきましょう。運動時の室内の温度には注意し、暑くなりすぎたり水分や塩分が不足したりしないようにしましょう。
入浴
シャワーのみで済ませず、湯船にお湯をはって入浴しましょう。入浴の前後に十分な水分と適度な塩分を補給しましょう。
※暑さに備えることなので、実際に暑い日は無理な運動や入浴は控えてくださいね。
(暑さ指数31以上、参考気温35℃以上は原則運動禁止です。)
ご予約はこちらへ⇩⇩⇩
https://instagram.com/tsutsujigaokaseikotsuin?r=nametag
https://tsutsujigaoka-seikotsuin.com/
鍼灸師 秋吉未来
つつじヶ丘整骨院 042-444-6447
調布市西つつじヶ丘3-34-9
営業時間
平日 9:00 ~ 12:00 15:00 ~ 20:00
土日祝 10:00 ~ 12:00 14:00 ~ 18:00